2017年11月13日
R5.7の誘惑
今年の秋頃からでしょうか、
昨シーズンの冬キャンプを思い出し、
「そういや夜シュラフに入った時しばらくお尻が温まらなくて難儀したなぁ~」
グランドシートの上にサーマレストのZライトソル一枚だったからなのか、
単に私のオチリの血行が悪すぎなのか・・・
なんて悩んだ結果、
「アレを買えば今年の冬キャンプはもうちょっと快適かつコンパクトになるな」
と、自分を洗脳し(ココ大事w
コツコツと資金とヤフーポイントを貯め、
逝く事にしました。
ネオエアー Xサーモ マックス

マックスじゃない方と悩みましたがマックスの方が寝ている時にシュラフがはみ出ないかなと思いコッチに。
開封すると中身はこんな感じ。

マット本体と同色のポンプサック、収納用の黒のサック、取説、リペアキット。
全て収納してもこの大きさ。

重量はサイズをレギュラーにしたのでカタログスペック490g
コンパクトなのでバックパックに入れて運べますな。
R値もZライトソルの2.6から5.7へと約2.2倍にUP!
これなら冬の軒先でも戦えるかもしれません(もはやキャンプじゃねーだろw)
僕の心の師匠、へっぽこさんに近づけるかな・・・(会ったことも無いのにスイマセン・・・)
昨シーズンの冬キャンプを思い出し、
「そういや夜シュラフに入った時しばらくお尻が温まらなくて難儀したなぁ~」
グランドシートの上にサーマレストのZライトソル一枚だったからなのか、
単に私のオチリの血行が悪すぎなのか・・・
なんて悩んだ結果、
「アレを買えば今年の冬キャンプはもうちょっと快適かつコンパクトになるな」
と、自分を洗脳し(ココ大事w
コツコツと資金とヤフーポイントを貯め、
逝く事にしました。
ネオエアー Xサーモ マックス
マックスじゃない方と悩みましたがマックスの方が寝ている時にシュラフがはみ出ないかなと思いコッチに。
開封すると中身はこんな感じ。
マット本体と同色のポンプサック、収納用の黒のサック、取説、リペアキット。
全て収納してもこの大きさ。
重量はサイズをレギュラーにしたのでカタログスペック490g
コンパクトなのでバックパックに入れて運べますな。
R値もZライトソルの2.6から5.7へと約2.2倍にUP!
これなら冬の軒先でも戦えるかもしれません(もはやキャンプじゃねーだろw)
僕の心の師匠、へっぽこさんに近づけるかな・・・(会ったことも無いのにスイマセン・・・)
Posted by 爺P at 23:59│Comments(8)
│道具
この記事へのコメント
爺Pさん、こんばんは!
私も前からネオエアー Xサーモ マックスは気になっていたのですが、思ったよりコンパクトですね。良いお値段するので、簡単には逝けませんが・・・
ただ、私のオチリは血行がいいのでしょうか?
冬でもリッジレスト クラシックで問題なかったりしますw
私も前からネオエアー Xサーモ マックスは気になっていたのですが、思ったよりコンパクトですね。良いお値段するので、簡単には逝けませんが・・・
ただ、私のオチリは血行がいいのでしょうか?
冬でもリッジレスト クラシックで問題なかったりしますw
Posted by ぬまぬま
at 2017年11月14日 01:06

おおおおおっ、最強戦士でも逝っちゃいましたか!!!
これでおケツ安心で過せますね‼
↑のぬまぬまさんといい、最強戦士達はやっぱ違うわ~
私なんて、インフレーターにサーマレストっていう軟弱モードで過ごしてますからね(爆)
これでおケツ安心で過せますね‼
↑のぬまぬまさんといい、最強戦士達はやっぱ違うわ~
私なんて、インフレーターにサーマレストっていう軟弱モードで過ごしてますからね(爆)
Posted by peppermint
at 2017年11月14日 07:10

とうとう「蝦夷で雪山する」とブログ名も変更する決心がついたご様子。ソルとコレで真冬の黒岳に小鳥の写真を撮りにいくということですね?骨は拾わせて頂きます、そしてついでに落ちているXサーモも拾わせて頂きますのでご安心下さいね♪(´ε` )
Posted by くさべこ
at 2017年11月14日 11:30

ぬまぬまさんこんばんは。
これを買う前に余計な物を買っちゃったお陰でかなり厳しかったですが、
セール中の秀岳荘には近付かない様に注意しながら何とかゲットしました(をぃ
お約束ですが財布も同時に結構軽量化されましたw
リッジレストのクラシックって事はアルミが無いバージョンですよね?
それで大丈夫って凄いっす!
やはりオチリの血行がかなり良いと言う事で(逃
これを買う前に余計な物を買っちゃったお陰でかなり厳しかったですが、
セール中の秀岳荘には近付かない様に注意しながら何とかゲットしました(をぃ
お約束ですが財布も同時に結構軽量化されましたw
リッジレストのクラシックって事はアルミが無いバージョンですよね?
それで大丈夫って凄いっす!
やはりオチリの血行がかなり良いと言う事で(逃
Posted by 爺P
at 2017年11月14日 18:33

ぺぱさんこんばんは。
そんな訳でオチリは最弱かもしれませんね、僕w
昨シーズンは最高でもー11度位だったのであの装備で大丈夫だったのかもしれません。
今年は何とかー15度超えを体験したいと思っているので保険の意味でも良い買い物だったかなと。
そんな訳でオチリは最弱かもしれませんね、僕w
昨シーズンは最高でもー11度位だったのであの装備で大丈夫だったのかもしれません。
今年は何とかー15度超えを体験したいと思っているので保険の意味でも良い買い物だったかなと。
Posted by 爺P
at 2017年11月14日 18:41

くさべこさんこんばんは。
そうですねぇ〜黒岳に行けばもっと沢山の鳥さんにお会い出来そうですしねぇ〜
って、僕体力無いんで無理っすー(笑
でも軒下で骨になる可能性もあるのでその時はXサーモ共々宜しくお願いします(爆
そうですねぇ〜黒岳に行けばもっと沢山の鳥さんにお会い出来そうですしねぇ〜
って、僕体力無いんで無理っすー(笑
でも軒下で骨になる可能性もあるのでその時はXサーモ共々宜しくお願いします(爆
Posted by 爺P
at 2017年11月14日 18:46

爺Pさんこんばんは!
私は冬キャンしたことないので、自分のお尻の防御力が分かりません(笑)
何事も経験ですね。
また、この板に書き込みしてらっしゃる、爺Pさん、ぬまぬまさん、ペパさん、くさべこさんは冬キャン達人ですので色々教えて頂けたらと思います。
私は冬キャンしたことないので、自分のお尻の防御力が分かりません(笑)
何事も経験ですね。
また、この板に書き込みしてらっしゃる、爺Pさん、ぬまぬまさん、ペパさん、くさべこさんは冬キャン達人ですので色々教えて頂けたらと思います。
Posted by ハント
at 2017年11月14日 23:32

ハントさんこんばんはー
お尻の防御力は実際に体験しないと解らないですよねw
私も始める前は足が冷たく感じるのかなーってイメージでしたが何故かオチリが一番温まらないと言うw
ちなみに私は達人じゃありませんよ〜
だってまだー15度超えを体験していませんし、場数が他の方に比べて圧倒的に少ないですからね(逃
では真冬のキャンプ場でお会いしましょう( ̄∇ ̄)ノ
お尻の防御力は実際に体験しないと解らないですよねw
私も始める前は足が冷たく感じるのかなーってイメージでしたが何故かオチリが一番温まらないと言うw
ちなみに私は達人じゃありませんよ〜
だってまだー15度超えを体験していませんし、場数が他の方に比べて圧倒的に少ないですからね(逃
では真冬のキャンプ場でお会いしましょう( ̄∇ ̄)ノ
Posted by 爺P
at 2017年11月15日 19:25

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |