ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月27日

キャンプに行けていない・・・

訳じゃないんですけどね。。。






届きました。







えーっと、





2ヶ月前にも同じような写真をうぷした様な気がしますが、






その通りです(を






だって使い易いんですもん。






もう一個あったらもっと便利かなーと思ってですね・・・(言い訳





ヤフーTポイントも貯まっていたし・・・(逃
(なので購入先はヤフーショッピング内のナチュラムからです)





ってな訳で商品名をもう一回書いておきます。

SOTO ポップアップソロテーブル フィールドホッパー【シェラカッププレゼント♪】
(ナチュラム別注カラー:マッドブラック)仕様です。

ちなみに前回買った時よりお値段が値下がりしていますのでお買い得です(それでも高いけど・・・)





  


Posted by 爺P at 22:27Comments(2)道具

2017年09月18日

師匠から招集が掛かり、

2017.09.16~17
道東は足寄のオンネトー国設野営場に。

札幌を朝4時に出発し、途中ちょっと生理的現象(謎)で寄り道したりしながら8時に到着。

日の当たり方で湖面の色の見え方が変わる綺麗な湖


残念ながら湖面近くでの設営は禁止となっていますが設営禁止ライン直前で設営する事が出来ました。




今回は冬しか設営した事が無かったポーランド軍のポンチョテントをチョイス。



で、



設営完了の図。

自然に溶け込んでますね?



溶け込み過ぎですかね?



違う角度から。

大きな木が多く、日が余り当たらない場所ですからね。。。




もうちょっと近い距離で・・・





テントの前から綺麗な湖を眺められる最高な場所♪






2日間は雨は降らない予報なのでタープ無しで。(一応念の為バックパックの中には忍ばせていますけどねw)






しばしマッタリしているうちにOsamu師匠が到着。






そのうち師匠が招集していたkazuさん、マルスさん、冬にお会いした女大師匠が登場!




マルスさんの同僚の方のピルツ・・・(涎

高くて買えんわー(涙





その後・・・





夕方になり目の前を通りかかるバックパッカーの人・・・





!?





peppermintさん!!!
↑動揺して写真撮ってないしw





やはりあの方が来ないはずはないですね。





完璧なまでの軽量化で(食料も含む)

理想的な装備量となっていました。

きっとあの中にティクワとかティクワとかボンとか全て収まっているんだろうな~

なんて妄想しながら見入ってしまいました。




その後は・・・




写真撮ってないんですけど例によって冷凍チャーハンを食し夕食を済ませ、




師匠の元で皆さんと楽しくお話しながら結局22時位までお話して解散。




マルスさんから頂いたオランダせんべいを夜食に( ̄+ー ̄)ウマウマ♪

お気遣い有難うございましたーm(_ _)m




お腹も満たされ私は早めですが寝る事に。




・・・



・・・・・



・・・・・・・・




そして夜中の1時頃。





バタバタとテントの周りを走り回る音がし、そのうち何かぶち当たる音がして目覚める。




キョロ((( ̄- ̄ )(  ̄- ̄)))キョロ




あれ?




テントの内側に入れていたゴミ袋が無い…(汗




んあ’’っ!?




靴も片方無いじゃないか!!




ええ、




狐さんに特攻されたみたいです。





ゴミ袋は食いちぎられ散乱。

靴は近くに転がっていました。





テントの中でも油断ならんなーとお勉強になった一夜となりましたとさ~(汗笑






翌朝は6時位?に起きてコーヒー飲みながらテントの前で野鳥観察。

クマゲラさんの声が響いていましたが近くには来てくれず。

後はゴジュウカラさん、ハシブトガラさん辺りががちょこちょこ巡回に来てくれました。




その後朝食を簡単に済ませ、撤収準備開始。

今回は翌日も休みなのでかなりスローペースw


その後大方の物を片付け、昼前にいつものどん兵衛と食後のコーヒーを準備。






いやぁ~良い所だな~






上空を眺めてボォ~っとしているだけでも幸せ♪





なんて感じでマッタリと12時過ぎに野営場から離脱。

自宅に着いたのは結構マッタリと運転して帰ったので結局17時頃ってな感じになりましたとさ~




今回のオンネトー、ぜひ来年もまた行きたい場所の一つとなりました。


皆さんマナーも素晴らしいし、静かで良い場所でしたしね!




  


2017年09月10日

今年最後の(多分

2017.09.09~10

師匠から「Oさんに会いに行くキャンプ」と言う事でお誘いを受けて白滝高原キャンプ場に行って参りやした\( 'ω')/


今回2ヶ月ぶりなもので色々キャンプの勘みたいなものを忘れていそうなのと

時間が無いので現地でバタバタするのが嫌だったので焚火は無しの方向で準備。


出発当日は仕事だったので職場から直接白滝へ。


ニューマシーンが慣らし中なのでグッと堪えながらの運転で18時位に何とか現地到着。

現地にはペパさん、師匠、緑メガさん、ゴッツさん、主役のOさんが楽しく夜の宴を開始していました。



で、

今回はフリーソルジャーのタープを適当に張って寝床を作成。

夕飯はコンビニのおにぎりと、大阪さんから頂いた刺身と緑メガさんの焼いた焼肉など(おかず貰ってるだけじゃないかw)で終了。




マイ焚火無しなのでファイヤーサークルでずーっとお酒飲みながら皆さんと焚火♪
今回初めてゴッツさんにもお会いできて楽しいひと時となりました。





後は五右衛門風呂に入ってみたり♪




風呂上がってからまたお酒飲んでみたり・・・



そして飲み過ぎたせいか12時前には就寝。








しかし。。。


夜中に突然試練がやってきました。

天気予報では無かった雨を師匠が降らせてきたり、突風を吹かせてきたり・・・

恐らく2ヶ月ブランクを空けた私に勘を取り戻させる為と思われます・・・(ガタブル

その際靴をちょっと外に出したまま寝た為に濡れてしまうという罰を受けましたが何とか朝を迎える事が出来ました(逃
(フィクションです。多分)




ちなみに昨晩なんとなく適当な感じで作っちゃったフリーソルジャーのタープ




改善の余地アリアリですね。。。(反省





で、今回は以前から用意していた鹿番長のカマド スマートグリルB6型をYoutubeでwinpy-jijiiさんが改造していたのを見て真似をしてみたのと、これまたwinpy-jijiiさん製作のトランギヤの後付け取っ手を装着した物をフィールドテスト。





アルコールバーナーでお湯を沸かしてコーヒー頂きました。



B6型はコンパクトで焚火でもアルコールバーナーでも両方使えるし、トランギヤの取っ手を付けたことにより格段に操作性がUPできてとても満足っす♪('∀`)






その後は皆さんとちょっとお話してから、早めに撤収して一路札幌へ戻りましたとさ~~(((((((( っ´_ゝ`)っ ブ~ン

(札幌に戻ったら嫁さんの実家で親族一同で焼肉パーリィ~の予定が入っておりまして…(疲))




あ、



そういえば今回はペパさんの出勤お見送りが寝過ごして出来なかったなぁ・・・(  ̄)ボソッ  


2017年09月08日

再始動

皆様ご無沙汰しております。

仕事が忙しかったりメインマシンの入替えやサブマシンの不調等々で7・8月は結局ノーキャンプになってしまいました(涙
せっかく昨年の7月から毎月1回はキャンプしていた記録が途絶えてしまいましたよ。。。(更涙

9月はニューマシンも納車になり身動きが取れるようになりましたので、


行きます!


逝っちゃいます!(死ぬ気か?


車の慣らしもしなきゃならんので積極的に今月は走り回らないとならんしね♪


手始めに今週末…仕事だけど終ったら直行しちゃおうかな…(  ̄)ボソッ

  


Posted by 爺P at 18:20Comments(0)日々の