ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月25日

ちょっと通り掛かったら、


雪が凄い事になっていました。

うーむ、

師匠のパワーぱねっす!(°▽°)


  


2017年11月19日

雪を求めて

2017.11.18~19

行ってきましたよ。

久しぶりの赤平、エルム高原家族旅行村へ♪


wktkしながら現地に9時頃到着。


しかし!


雪がサラーっと積もっているだけ。。。


なのでサラーっと足で積もった雪を除け、


サラーっと設営の準備開始。


今回は人生初コーメンの幕を用意w

エクスカーションティピ/210
雨降った時に対応できるちっさい幕がちょっと欲しかったもので・・・(言い訳



まずはトンガリインナーと組み立て・・・




歪なフライシートを被せてペグダウン!

ペグの打ち込み本数多くてメンドクサッw
そして何か微妙に向きが変ですが・・・
次回ちゃんとやりますねー(逃



幕内には昨日購入したアレを早速投入。





レギュラーサイズでピッタリインナーに収まりました。

これにナンガさんを入れると足と頭があたりますw


このサイズ感・・・ハンガリー軍のポンチョテントと同じサイズ感かも・・・なんて思ってみたり・・・w



まぁ、とりあえず寝れそうなので桶と言う事に。



で、



昼食&焚火タイムに入りたいところですが、

今回は風がちょっと強い!



って事で
いつものフリーソルジャーのタープで風除けを増設。



タープ設営して思ったのですが・・・

この下で寝れるじゃない・・・


ま、いっか・・


ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、




まずは手っ取り早くOPTIMUSのポラリス君でガスの液出しファイヤーでお湯を沸かします。

ババババババババッとガスだろうがガソリンだろうがとにかく爆音番長だぜぃ~



お昼は安定の鴨だしそば。




食後のコーシーも飲んで、、、



焚火開始♪

今回はタープ下なので鹿番長のB6投入。




今回エルム高原の管理棟で「薪¥400」なんて張り紙が有ったので聞いてみると、
そこにある缶に入った奴がそうですと。。

ペール缶に多分柵か何かに使っていた奴っぽい木が入っていました。


で、


冬キャンプではお世話になっているので1缶購入w


品質はまぁ、それなりって感じだけどこのボリュームで400円なら桶♪
(朱鞠内湖の薪に比べりゃ上出来だよね?w)



購入した薪も使いながら引き続き焚火焚火♪

この頃には風+雪も降り出してきました。



そんな中、ふと横を見ると見た事がある人が登場。



ぬまぬまさん!
写真撮っていないので字で誤魔化すプレイ(逃



お話を聞くとお昼頃に到着して一番上の段に張っていたらしいです。w

ちょっとお話などさせて頂きました。




夜になり、風向きがまさかの向い風に変更w
流石に火の粉がヤバいのでタープ下からちょっと隔離。





夕飯はいつもの冷凍なアレ。

美味しゅうございました。



晩酌は久しぶりのウィスキーのお湯割り

あたたか~い♡



その後ぬまぬまさんのサイトへお邪魔して来年に向けての物欲会議や
この時期でうちらソロキャン2に対してファミキャン6組ってどういう事じゃい!w
など色々と・・・お話など・・・w



楽しいお話しの後は幕内でモゾモゾとコーメンのテントの使い心地や、
エアマットのオチリへのフィット感と暖かさに感動しながら就寝。



翌朝は6時半ごろ目覚め・・・


シュラフの中が暖かく・・・


モゾモゾ・・・


7時起床!ってな感じに。



朝食はローソンて血迷って買ったコレ。



色々具が入っていて良い感じです。

寝起きの胃に中々パンチの効いたお味で御座いましたw



その後はちょっと朝焚火で体を温めつつ、、




チゲ鍋だけではちょっと物足りなかったのでフランスパンを焙ってたべたりもw





そして食後のコーシー飲んで朝食&焚火終了。



ダラダラと撤収を始めだすと帰り際ぬまぬまさんから情報が。。。



「高速止まってるよ」



ガーンw


調べると江別東~札幌方面が事故で通行止めと。。。



こりゃヤバいなと急いで撤収するもエルムを出たのが11時半w



滝川インター直前で奈井江から先が事故で通行止め・・・ww



ええ、



12号線嫌いな私は275号でトロトロ帰りましたとさ~



自宅には14時ごろ帰還。



家の前には雪がごっそり積もっており・・・(赤平は全然無かったのに・・・



荷物を降ろす前に今シーズン初の除雪祭り開催!



ええ、



とっても疲れました。




帰ってからがw


  


2017年11月18日

設営完了!


意外と天気は良いかな。。
(今の所ですが…)  


2017年11月13日

R5.7の誘惑

今年の秋頃からでしょうか、


昨シーズンの冬キャンプを思い出し、


「そういや夜シュラフに入った時しばらくお尻が温まらなくて難儀したなぁ~」


グランドシートの上にサーマレストのZライトソル一枚だったからなのか、


単に私のオチリの血行が悪すぎなのか・・・




なんて悩んだ結果、




「アレを買えば今年の冬キャンプはもうちょっと快適かつコンパクトになるな」



と、自分を洗脳し(ココ大事w




コツコツと資金とヤフーポイントを貯め、



逝く事にしました。






ネオエアー Xサーモ マックス

マックスじゃない方と悩みましたがマックスの方が寝ている時にシュラフがはみ出ないかなと思いコッチに。







開封すると中身はこんな感じ。

マット本体と同色のポンプサック、収納用の黒のサック、取説、リペアキット。







全て収納してもこの大きさ。

重量はサイズをレギュラーにしたのでカタログスペック490g

コンパクトなのでバックパックに入れて運べますな。




R値もZライトソルの2.6から5.7へと約2.2倍にUP!





これなら冬の軒先でも戦えるかもしれません(もはやキャンプじゃねーだろw)
僕の心の師匠、へっぽこさんに近づけるかな・・・(会ったことも無いのにスイマセン・・・)

  


Posted by 爺P at 23:59Comments(8)道具

2017年11月05日

標高上がると冬景色

実家に帰ったついでに探鳥してきました。



で、

某林道を登っていくと夜中に降った雪も融けずにこんな景色。。。

寒かったっす。
野営したくなる様なポイント一杯有ったけどなー(涙


2時間位探索しましたが余りピヨ味(近くで聞こえる鳥の囀り量を我が家ではこう言うw)も無く、またシマエナガたんに遭遇するも写真取れず。


辛うじて写真が取れたのが↓


ミヤマカケスのおっさんw



帰り道、某河口近くでカモメの団体さん。

ちなみに1羽ウミウさんが混じっていますw

シノリガモさんもいらっしゃる。。。



こんな感じで終了。


ま、天気も余り良くなかったしこんなもんでしょう(逃



  


Posted by 爺P at 01:08Comments(2)探鳥