2017年09月18日
師匠から招集が掛かり、
2017.09.16~17
道東は足寄のオンネトー国設野営場に。
札幌を朝4時に出発し、途中ちょっと生理的現象(謎)で寄り道したりしながら8時に到着。

日の当たり方で湖面の色の見え方が変わる綺麗な湖
残念ながら湖面近くでの設営は禁止となっていますが設営禁止ライン直前で設営する事が出来ました。
今回は冬しか設営した事が無かったポーランド軍のポンチョテントをチョイス。
で、
設営完了の図。

自然に溶け込んでますね?
溶け込み過ぎですかね?
違う角度から。

大きな木が多く、日が余り当たらない場所ですからね。。。
もうちょっと近い距離で・・・

テントの前から綺麗な湖を眺められる最高な場所♪

2日間は雨は降らない予報なのでタープ無しで。(一応念の為バックパックの中には忍ばせていますけどねw)

しばしマッタリしているうちにOsamu師匠が到着。

そのうち師匠が招集していたkazuさん、マルスさん、冬にお会いした女大師匠が登場!
マルスさんの同僚の方のピルツ・・・(涎

高くて買えんわー(涙
その後・・・
夕方になり目の前を通りかかるバックパッカーの人・・・
!?
peppermintさん!!!
↑動揺して写真撮ってないしw
やはりあの方が来ないはずはないですね。
完璧なまでの軽量化で(食料も含む)
理想的な装備量となっていました。
きっとあの中にティクワとかティクワとかボンとか全て収まっているんだろうな~
なんて妄想しながら見入ってしまいました。
その後は・・・
写真撮ってないんですけど例によって冷凍チャーハンを食し夕食を済ませ、
師匠の元で皆さんと楽しくお話しながら結局22時位までお話して解散。
マルスさんから頂いたオランダせんべいを夜食に( ̄+ー ̄)ウマウマ♪

お気遣い有難うございましたーm(_ _)m
お腹も満たされ私は早めですが寝る事に。
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
そして夜中の1時頃。
バタバタとテントの周りを走り回る音がし、そのうち何かぶち当たる音がして目覚める。
キョロ((( ̄- ̄ )(  ̄- ̄)))キョロ
あれ?
テントの内側に入れていたゴミ袋が無い…(汗
んあ’’っ!?
靴も片方無いじゃないか!!
ええ、
狐さんに特攻されたみたいです。
ゴミ袋は食いちぎられ散乱。
靴は近くに転がっていました。
テントの中でも油断ならんなーとお勉強になった一夜となりましたとさ~(汗笑
翌朝は6時位?に起きてコーヒー飲みながらテントの前で野鳥観察。
クマゲラさんの声が響いていましたが近くには来てくれず。
後はゴジュウカラさん、ハシブトガラさん辺りががちょこちょこ巡回に来てくれました。
その後朝食を簡単に済ませ、撤収準備開始。
今回は翌日も休みなのでかなりスローペースw
その後大方の物を片付け、昼前にいつものどん兵衛と食後のコーヒーを準備。

いやぁ~良い所だな~

上空を眺めてボォ~っとしているだけでも幸せ♪

なんて感じでマッタリと12時過ぎに野営場から離脱。
自宅に着いたのは結構マッタリと運転して帰ったので結局17時頃ってな感じになりましたとさ~
今回のオンネトー、ぜひ来年もまた行きたい場所の一つとなりました。
皆さんマナーも素晴らしいし、静かで良い場所でしたしね!
道東は足寄のオンネトー国設野営場に。
札幌を朝4時に出発し、途中ちょっと生理的現象(謎)で寄り道したりしながら8時に到着。
日の当たり方で湖面の色の見え方が変わる綺麗な湖
残念ながら湖面近くでの設営は禁止となっていますが設営禁止ライン直前で設営する事が出来ました。
今回は冬しか設営した事が無かったポーランド軍のポンチョテントをチョイス。
で、
設営完了の図。
自然に溶け込んでますね?
溶け込み過ぎですかね?
違う角度から。
大きな木が多く、日が余り当たらない場所ですからね。。。
もうちょっと近い距離で・・・
テントの前から綺麗な湖を眺められる最高な場所♪
2日間は雨は降らない予報なのでタープ無しで。(一応念の為バックパックの中には忍ばせていますけどねw)
しばしマッタリしているうちにOsamu師匠が到着。

そのうち師匠が招集していたkazuさん、マルスさん、冬にお会いした女大師匠が登場!
マルスさんの同僚の方のピルツ・・・(涎
高くて買えんわー(涙
その後・・・
夕方になり目の前を通りかかるバックパッカーの人・・・
!?
peppermintさん!!!
↑動揺して写真撮ってないしw
やはりあの方が来ないはずはないですね。
完璧なまでの軽量化で(食料も含む)
理想的な装備量となっていました。
きっとあの中にティクワとかティクワとかボンとか全て収まっているんだろうな~
なんて妄想しながら見入ってしまいました。
その後は・・・
写真撮ってないんですけど例によって冷凍チャーハンを食し夕食を済ませ、
師匠の元で皆さんと楽しくお話しながら結局22時位までお話して解散。
マルスさんから頂いたオランダせんべいを夜食に( ̄+ー ̄)ウマウマ♪
お気遣い有難うございましたーm(_ _)m
お腹も満たされ私は早めですが寝る事に。
・・・
・・・・・
・・・・・・・・
そして夜中の1時頃。
バタバタとテントの周りを走り回る音がし、そのうち何かぶち当たる音がして目覚める。
キョロ((( ̄- ̄ )(  ̄- ̄)))キョロ
あれ?
テントの内側に入れていたゴミ袋が無い…(汗
んあ’’っ!?
靴も片方無いじゃないか!!
ええ、
狐さんに特攻されたみたいです。
ゴミ袋は食いちぎられ散乱。
靴は近くに転がっていました。
テントの中でも油断ならんなーとお勉強になった一夜となりましたとさ~(汗笑
翌朝は6時位?に起きてコーヒー飲みながらテントの前で野鳥観察。
クマゲラさんの声が響いていましたが近くには来てくれず。
後はゴジュウカラさん、ハシブトガラさん辺りががちょこちょこ巡回に来てくれました。
その後朝食を簡単に済ませ、撤収準備開始。
今回は翌日も休みなのでかなりスローペースw
その後大方の物を片付け、昼前にいつものどん兵衛と食後のコーヒーを準備。
いやぁ~良い所だな~
上空を眺めてボォ~っとしているだけでも幸せ♪
なんて感じでマッタリと12時過ぎに野営場から離脱。
自宅に着いたのは結構マッタリと運転して帰ったので結局17時頃ってな感じになりましたとさ~
今回のオンネトー、ぜひ来年もまた行きたい場所の一つとなりました。
皆さんマナーも素晴らしいし、静かで良い場所でしたしね!