ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月30日

3連休なのに

2018.09.22~23

この週は土曜日も仕事が休みで3連休。

なのに23~24は会社の観楓会。。。

何故ここに観楓会をぶつけるかねぇ。。。
ぶっちゃけ社長位しか楽しみにしている人いないでしょうに・・・・・・(  ̄)ボソッ


折角の3連休を観楓会で潰されるのは悔しいのでキャンプです。

雨予報でしたが意地でもキャンプです(怒


ってな訳で何故か混んでいるであろう

支笏湖のモラップキャンプ場へ。


チェックイン時間の13時に合わせて到着しましたが流石支笏湖。

混んでますねぇ~

雨なのに。(自分もだろw



そんな状況で耐えられる訳が無い私は駐車場からバックパック背負って湖に沿って奥へ。

ええ、リアカーも入れない位の奥へw



荷物の搬入が終わる頃には結構な雨降り状態。

ヌレヌレになりながら設営完了。




激混みなモラップとは思えない絵面でしょ?w




で、


今回もDDの3.5x3.5のタープを利用して設営したのですが、、、


マットをひいて横になっているとなんかグランドシートに水溜りが出来ている…


ん?


よーく見るとタープのシームテープが1カ所しっかり着いていないらしくそこから雨漏り。


オイオイ、DDのくせにこのクオリティかよ。

仕方ないので手持ちのガムテで仮補修。

気になってタープ全体のシームテープ処理をちゃんと見ると結構雑な感じ。

これならいつも愛用していた4k円なLazoのタープの方がよっぽどしっかり作られてるなと。。。



そんなアクシデントもありましたが落ち着いたところでこじんまりと焚火開始。


雨降りで探鳥計画も中止。


タープの下で寝るまで焚火祭り。




食事なんてやる気一切無しモード発動でインスタントなアレ食べて終了。

あとは寝るまで酒とツマミとアマゾンプライムの無限ループw

そしてこれだけ奥に来ているのに遠くから若人達の絶叫が聞こえたりと最高のシチュエーションを楽しむことも出来ました(爆


翌朝。


屋っと雨も上がり、綺麗な湖面を見る事が出来てちょっと感動。



軽く朝焚火をして撤収となりました。


撤収後は帰宅せず観楓会が行われるホテルへ直行!

チェックインして速攻温泉入って、ルービー飲んで宴会始まるまでベッドで休憩♪

雨キャンプって地味に疲れるねw








  


2018年09月29日

本当は白滝で・・・

2018.09~17

6月にお邪魔して以来、中々行けていなかった白滝高原キャンプ場へ向かうべく、
当日は朝4時に自宅を出発!
現地には7時頃に到着しました。

で、

今年、私が良く陥るぱてぃーん、「普段空いている筈のキャンプ場が混んでいる」罠が発動!

一応遠目に場内を見回しましたが、狙っていた場所には既に先客有り。
今回は新調したタープとハンモックをシェイクダウンするつもりだったのでソコが空いていないと致命的。


で、

撤収!(死


近くの道の駅で何処に行くか検討した結果、久しぶりにほろかない湖にでも・・・・

ってな感じで移動開始。



で、


現地到着。



カーサイトにも先客有り。林間にも1人居ました。



んー



出来なくはないけど余り立派な木が無いな〜



今年はアソコしか僕の気持ちを解ってくれる所は無いな・・・

ってな感じで更に移動開始。


で、


到着しましたよ。



鷹泊公園キャンプ場に!!

現地には確か9時頃到着。。
なんだかんだ5時間近く走りっぱなしじゃねーかw



さて、愚痴はこの辺にして、、



今回から新規導入のGLシート。

Oregonian CamperのLサイズ。
固めの素材なのでちょっとガサつくけど強度は有りそうで好感が持てます。



寝床はハンモックで♪

DD hammocksのFrontline。




タープは、、

これまたDDで、サイズは3.5x3.5です。
3x3だとちょっと狭いし、4x4だと大き過ぎると思う私の気持ちを解ってくれている商品ねw


で、


設営完了の図

オプションのWhoopie SlingsとSleeveも暴走して購入していおいたお陰で設営もサクサクっと終了♪



コレまでのタープより50cm幅が広がるだけで結構違うもんですなー(当社比





設営後は減水した鷹泊の湖水など・・・

そういや、先に行ったほろかない湖は完全に水無かったわw


さて、気を取り戻して焚火など・・・




今回は持参した薪を一切使わず現地に転がっている枝だけで焚火&調理(焼くだけだろ)縛りプレイ。




日が暮れても当然焚火祭り




えー、お気付きでしょうか?
何食ったか解らないですよね?

ええ、例によって写真撮ってない訳ですよ。
まぁ、食べた物は前回のキャンプとほぼ同じなんで良いですよね?(爆逃

食後のお酒だけは写真有ったので一応w

ふるさと納税でゲットしたウィスキーでした。


そんな感じで夜も更け、
相変らず蛍光管が切れたままで点灯しない男子トイレで用を済ませ・・・就寝。


翌朝。

朝飯もアレしか食べていないので省略(逃


撤収途中の図

DDのスリーブって便利ね。
後は収納袋に折りたたんでサクッと終了。

お昼頃には帰宅となりました。


最後に今回シェイクダウンしたDDの評価ですが、、、
ハンモックは底面にマットを入れるスペースが有ったり、
OPのウーピースリングやスリープのお陰で設営・撤収が楽になり、
サイズ的にも初めて買った中華な火星人ハンモックよりも余裕が有って非常に使い易く快適でした。
(もっと早くに買っておけば良かったな〜なんてw)

3.5x3.5のタープは、サイズ的には私の求めていたイメージ通りで満足できましたよん。
ただ、製品クオリティの面でちょっと心配な所があり、この次に行く雨の支笏湖ではちょっと問題が発生したけどなーw












  


2018年09月22日

こんな雨でも

支笏湖は混んでいるのね。


てな訳で奥の更に奥に潜伏w

お陰さまで静かだわー



  


2018年09月16日

私の気持が解ってくれるキャンプ場は

ココだけでした(涙

ええ、当然完ソロですw