ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月31日

またまた

買っちまったです(汁





今回は国内ではなくUKから輸入w





で、





届いたのが・・・





前回のポーランド軍に続き、





またもや軍幕。





軽量化はどうした?と自分にツッコミを入れつつ。。。(汁







ハンガリー軍のポンチョテント到着。
程度もかなり良く、ポール・ペグも全て入って4812円♪





お約束で国際送料が商品より高い6589円というオチも付いてますけどねw






んな訳で今週末にでも張りたいところですが






また天気が悪そうで。。。







εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
  


Posted by 爺P at 21:09Comments(0)道具

2017年05月29日

マッスルなアレに参加

2017.05.26~28
支笏湖 モラップキャプ場

待ちに待ったマッスルキャンプin北海道に参加させて頂きました。


例によって写真は殆ど撮ってませんw


だって、遊ぶのが忙しくて・・・(逃




んな訳で初日設営後の写真など。

今回もUSパップで。

日除けに迷彩ネットなんて張ってみたりもしていますw


で、


今回はOsamu師匠のすぐ横に張らせてもらい、有難いお言葉を頂こうという計画。

ペパ師匠のブログではお馴染みの夏場しか見られないストーブも登場しております。

今回は運良く前日から前乗りしたのですが、天気もそこそこ良く、汗だくになって設営し、

汗だくになって後ろの山から倒木を採取。
お陰様で金曜日の分の薪は現地到着分でほぼ間に合いました(*´▽`*)




その後はしばし夕日など見ながらボォ~っと。。。



雲が多くてちょっと残念
それでも十分癒されましたけどね。



そんな綺麗な景色を眺めつつ。。。







ふぁいやぁ~♪
今回採取した薪はALL白樺。
ジャスティスですね~(byトリマトリさん風





そんな中、お隣のOsamu師匠の煩悩の数だけ有ると言われているレパートリーのひとつ、
ピザが登場!(師匠スイマセン・・・逃

おすそ分けを頂きましたがチーズマシマシで最高に美味しかったです( ̄+ー ̄)ムフフ



その後は焚火で牛ステーキ焼いて胸やけしてみたり、周りの方とお話したりと楽しい時間を過ごしました。



結局シュラフに入ったのは日付変わって午前1時くらいでしょうか、一応シュラフの中にインナーも入れて寝ましたが
ちょっと暑いくらいでした。



2時間後・・・



テントにポツポツと雨粒が当たる音が。



最初は気にしていませんでしたが少しづつ雨音が強くなり。。



「まずい、荷物が濡れる!」



3時過ぎに飛び起き横から雨が入らない様に余っていたグランドシートと
100均のエマージェンシーシートを左右の隙間にかけて対処。



結局朝までバタバタしていました。




そしてマッスルキャンプ当日の土曜日。
一日中雨・雨・雨!(TдT ) ウゥ…


パップテントの天井から雨漏りもし始めその対処に追われる1日。


タープも持って来てはいましたが、何かもう面倒で・・・w


結局夕方近くまで殆ど師匠のタープ下で雨宿りしていましたw
Osamu師匠には感謝感謝でございます。


そしてこの日の昼間、サプライズもありました。


前日美笛でキャンプをしていたペパ師匠が突然登場!


仕事の関係で短時間でしたがお話する事が出来ました。



その後夜には山人さんが私どものテントにも来て頂き楽しいお話が出来ました。
写真無いけどなー



で、



最終日は朝から天気が良くなり、、、


これが昨日だったらな~なんて思いつつ撤収の準備開始。


びしょ濡れだったパップもあっという間に乾燥w


11時頃には自宅に帰還しましたとさ~






んな訳でマッスルキャンプ、写真が少ないので伝わらないと思いますが、
これまでのキャンプでお会いした方と再会出来たり、情報交換出来たりととても充実したキャンプだったかなと。
土曜日の雨だけは余計だったけどねw  


2017年05月21日

今月の物欲開放

あぁ、、、また買っちまったよ。。。

沼だね。沼。 ズブズブズブ・・・


1.NANGA:     ウォームアップライナーSZ (インナーシュラフで、オーロラ改300STDでちょっと寒い時用に使おうかなと。)
2.MARTIANS:    謎の火星人ハンモック (蚊帳も付いています)
3.FREE SOLDIER: 3x3.2のタープ        (作りはそこそこヨサゲ。自由兵のロゴもばっちり入ってるぜ!w)

ハンモックとタープは入門用!?として買ってみたのですが、楽しければDD辺りに買い換える方向で。




さぁ、どこでシェイクダウンしましょうかね~

  


Posted by 爺P at 19:02Comments(0)道具

2017年05月06日

連休は探鳥の旅に

道東方面へ行ってきました。

5月2日、職場から帰宅し仮眠。
5月3日、嫁さん引き連れて1時半自宅より出発。
    北広島ICから道東道で阿寒IC、まりも国道240号~釧路湿原道路~道道1003号~
    国道272号を経て標津町の野付半島のネイチャーセンターへ(6時半頃着・約420km走行)
    夜中にも関わらず道東道はそこそこ交通量が有り、いまいちペースが上がりませんでしたw



ネイチャーセンター手前の道道でマッタリしていたオジロワシさん。

その他ネイチャーセンタ近辺ではクロガモ、オナガガモ、ウミアイサ、オオジシギ、キョウジシギ、
コクガン、ヒバリ、アオジさん等々の野鳥さんにお会い出来ました。



現地に着いてから4時間位徒歩で探鳥し、流石に疲れてきたので撤収!


尾岱沼の食事処白帆さんで早めの昼食を取り、本日のキャンプ地・・・



尾岱沼ふれあいキャンプ場へ。。。


流石連休、他にもお客さんが結構来ていました。


辛い・・・w




まぁ、今回のキャンプは探鳥しつつ寝る為に来ただけですし・・・我慢・・・ww



と言う訳で



パパッと久しぶりのメガホーン君を設営
最近パップテントが続いていたのでもの凄い快適な感じがしました(麻痺してるね・・・



でもって



設営終わって速攻ビール飲んで、



睡眠不足&歩き疲れのお陰で3時間近くお昼寝



zzz...




この日は結構暖かいし、海風も丁度良く気持ちの良いお昼寝が出来ました。
隣のお洒落引きこもりキャンパーさん達がかける音楽が煩かったけどねw





日も暮れ、一応簡単に焚火開始!

夕食も冷凍のピザ(最近冷凍食品ばっかっだなw)を焼いてビール飲んで終了。



事前の最低気温調査では結構低めとの事で今回のシュラフはナンガさんの900DXをチョイス。

気持ちよく朝まで寝れました。





目覚めは4時頃でしょうか、


今回も野鳥さんの目覚まし発動で起きました。


今回の目覚ましはオオジシギさんのディスプレイフライト。←ググると解ります。
結構煩いですよw(ビッジ~ウ、ビッジーゥ、バババババッ←最後羽を均す音をさせながらダイブして来ます)


で、


ちょっと出遅れましたが日の出の写真。



その後マッタリ朝食を取りつつ、メガホーン君とグランドシートを乾かして9時頃には第二の探鳥予定地、
根室方面に出発となりました。







今回泊まったこのキャンプ場、炊事棟、トイレも綺麗ですし、シャワー室も有り。そして景色も最高です。

ファミリーで来るならとても良い場所でしょう。

ソロで来るとしたら・・・



僕は㍉。



ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
  


2017年05月03日

野付半島に探鳥しに来てみまして。




夜1時半に札幌を出て朝6時半着。
午前中は半島をひたすら歩きまくり。。
そろそろ眠気で気を失いそうなので昼寝しますw