2019年04月21日
雪の無いキャンプスタート!
2019.04.13~14
三重湖公園キャンプ場
現地には8時半過ぎに到着。
南幌は近くて良いですね~去年の白老に比べたらもうね・・・ゲフンゲフン
で、車から降りるとゴッツさん発見!
流石札幌組み早いですね(笑
今回もタープ泊の様ですね。カッコイイ!(゚▽゚*)

私の方は・・・

いつものアレね。
中州は車から距離があるので焚き火はバンドックの焚き火ボックスで。

昼飯は最近マイブームの、、、

ジンギスカンw(そろそろ飽きそう)
ココ、視線の方向によって景色が・・・

良い感じだったり・・・
ビニールハウスが見えて現実に戻されたりと

中々渋い場所なんですねw
まぁこんな感じで視線を固定すれば・・・・

4月にキャンプできる場所は限られるので文句は言ってられませんが・・・
で、
当日来られていたペパさん、ぬまぬまさん、甘エビさん、緑メガさん、ORIONさん、takkunnさん、夜にはコニさんご夫婦と楽しい宴となりましたとさ~(相変わらず写真とってねーな俺!)
あ、
初三重湖ハウスの写真が1枚だけ有ったのでUP!

何か色々と美味しい物をご馳走になりまくってしまったな~
皆様ご馳走様でしたm(_ _)m
三重湖、夏場も空いていれば通っちゃいそうですけどそんなわけ無いだろうな~
また来年の4月には行こっと♪
三重湖公園キャンプ場
現地には8時半過ぎに到着。
南幌は近くて良いですね~去年の白老に比べたらもうね・・・ゲフンゲフン
で、車から降りるとゴッツさん発見!
流石札幌組み早いですね(笑
今回もタープ泊の様ですね。カッコイイ!(゚▽゚*)

私の方は・・・

いつものアレね。
中州は車から距離があるので焚き火はバンドックの焚き火ボックスで。

昼飯は最近マイブームの、、、

ジンギスカンw(そろそろ飽きそう)
ココ、視線の方向によって景色が・・・

良い感じだったり・・・
ビニールハウスが見えて現実に戻されたりと

中々渋い場所なんですねw
まぁこんな感じで視線を固定すれば・・・・

4月にキャンプできる場所は限られるので文句は言ってられませんが・・・
で、
当日来られていたペパさん、ぬまぬまさん、甘エビさん、緑メガさん、ORIONさん、takkunnさん、夜にはコニさんご夫婦と楽しい宴となりましたとさ~(相変わらず写真とってねーな俺!)
あ、
初三重湖ハウスの写真が1枚だけ有ったのでUP!

何か色々と美味しい物をご馳走になりまくってしまったな~
皆様ご馳走様でしたm(_ _)m
三重湖、夏場も空いていれば通っちゃいそうですけどそんなわけ無いだろうな~
また来年の4月には行こっと♪
2019年04月21日
冬キャンプも終わりに
冬キャンプ2018~2019シーズン最後はやはりアソコで〆なきゃね。
って事で、
2019.03.02~03
エルム高原家族旅行村
あ、やってる事が変わらないし写真も撮っていないので2回分まとめて逃げま~す!ヽ(A`)ノ≡
ちなみに今期初林間OB地帯だったりします。

テントは・・・いつものアレ。

今回から導入したギアは、、


Keithチタンti3060 Canteen Messキット
(某所でボトル死亡したのでついでに一掃してやったぜグヘヘ(死))
キャンティーンボトルも鉄製になるとキャンティーンカップと両方火にかけられるので便利なのですハイ。

そういえば、設営後にはお声かけして頂いたYamamotocampさんとキャンプネタで盛り上がったな~♪
また何処かでお会いした時には宜しくね!
2019.03.30~31

ん~スウェーデン軍のは使い易くて設営も楽だわ~
で、
焚き火し~の、、

ジンギスカンなどして・・・

夜も焚き火して終了♪

今年の冬エルムは林間OBまでファミリーな大型テント張ってたりして冬キャンプ人気なんだな~
行き辛くなるな~なんて思っちゃった次第。
このまま人が増えちゃったらいよいよ行かなくなっちゃいそうで怖いわ~(爆
いや、次はいよいよ川辺か!?w
ってな訳で?
我ながらやる気の無いブログ、お付き合い頂き申し訳無いっす! m(_ _)m
そしてそれぞれの日に誰と誰が来たんだっけ?状態なので書いていませぬ・・・(更謝
って事で、
2019.03.02~03
エルム高原家族旅行村
あ、やってる事が変わらないし写真も撮っていないので2回分まとめて逃げま~す!ヽ(A`)ノ≡
ちなみに今期初林間OB地帯だったりします。

テントは・・・いつものアレ。

今回から導入したギアは、、


Keithチタンti3060 Canteen Messキット
(某所でボトル死亡したのでついでに一掃してやったぜグヘヘ(死))
キャンティーンボトルも鉄製になるとキャンティーンカップと両方火にかけられるので便利なのですハイ。

そういえば、設営後にはお声かけして頂いたYamamotocampさんとキャンプネタで盛り上がったな~♪
また何処かでお会いした時には宜しくね!
2019.03.30~31

ん~スウェーデン軍のは使い易くて設営も楽だわ~
で、
焚き火し~の、、

ジンギスカンなどして・・・

夜も焚き火して終了♪

今年の冬エルムは林間OBまでファミリーな大型テント張ってたりして冬キャンプ人気なんだな~
行き辛くなるな~なんて思っちゃった次第。
このまま人が増えちゃったらいよいよ行かなくなっちゃいそうで怖いわ~(爆
いや、次はいよいよ川辺か!?w
ってな訳で?
我ながらやる気の無いブログ、お付き合い頂き申し訳無いっす! m(_ _)m
そしてそれぞれの日に誰と誰が来たんだっけ?状態なので書いていませぬ・・・(更謝
2019年04月21日
師匠のご尽力で許可を頂き。。。
2019.02.02~03
上富良野フラワーランド
でキャンプさせてもらえる事に。
ココ、夏場は花畑なので障害物が一切有りません。
なので設営すると・・・
ポツ~~~ンw

で、
今回から新規導入した幕など

以前から欲しかったスウェーデン軍の幕。
ホントは迷彩柄の奴を探していたのですが、中々見つからずたまたまショップに入荷したグレーな奴を4枚ゲット。
▲を4枚組み合わせてピラミッド型のテントになります。
(ホントはパンダのアースカラーが欲しかったんだけど廃盤になっちゃってね・・・(言い訳))
正面はポールを使って風除けを作る形でパッカーンスタイルで。

寸法は270x270x135位?
晴れていればもっと良い景色なんですけどねぇ~

そういやコレ、旨かった♪

十勝岳連峰を一望したい所ですが山頂の雲がとれん・・・(涙

まぁ、富良野の夜景は眺めれられたので良かったですけど( ̄+ー ̄)

で、
2019.02.16
またまた上富良野フラワーランド
なので同じページで済ませるプレイ( ̄Λ ̄)ゞ
テントも前回と同じくスウェーデン幕

全く代わり映え無いっすね(謝
天気も前回と同じく曇り気味(涙

ネタ的にはポラリスのサイレンサーを装着したのと、、、

QuietStove Model 600 サイレントバーナーキャップ
お陰さまであの「バババババッ」って音は無くなり、風にも若干強くなったかな。

緑メガさんのを見て欲しくなった

折りたたみ式超軽量な椅子♪
フラワーランドではペパさんとデシダーさんと遭遇!
毎回楽しいキャンプとなりましたとさ~♪
来年もキャンプさせてもらえるならば絶対行きたい場所にもなりました。
この様なすばらしい場所を提供して頂き、感謝感謝でございます。
フラワーランドの社長!ありがとうございましたー!
上富良野フラワーランド
でキャンプさせてもらえる事に。
ココ、夏場は花畑なので障害物が一切有りません。
なので設営すると・・・
ポツ~~~ンw

で、
今回から新規導入した幕など

以前から欲しかったスウェーデン軍の幕。
ホントは迷彩柄の奴を探していたのですが、中々見つからずたまたまショップに入荷したグレーな奴を4枚ゲット。
▲を4枚組み合わせてピラミッド型のテントになります。
(ホントはパンダのアースカラーが欲しかったんだけど廃盤になっちゃってね・・・(言い訳))
正面はポールを使って風除けを作る形でパッカーンスタイルで。

寸法は270x270x135位?
晴れていればもっと良い景色なんですけどねぇ~

そういやコレ、旨かった♪

十勝岳連峰を一望したい所ですが山頂の雲がとれん・・・(涙

まぁ、富良野の夜景は眺めれられたので良かったですけど( ̄+ー ̄)

で、
2019.02.16
またまた上富良野フラワーランド
なので同じページで済ませるプレイ( ̄Λ ̄)ゞ
テントも前回と同じくスウェーデン幕

全く代わり映え無いっすね(謝
天気も前回と同じく曇り気味(涙

ネタ的にはポラリスのサイレンサーを装着したのと、、、

QuietStove Model 600 サイレントバーナーキャップ
お陰さまであの「バババババッ」って音は無くなり、風にも若干強くなったかな。

緑メガさんのを見て欲しくなった

折りたたみ式超軽量な椅子♪
フラワーランドではペパさんとデシダーさんと遭遇!
毎回楽しいキャンプとなりましたとさ~♪
来年もキャンプさせてもらえるならば絶対行きたい場所にもなりました。
この様なすばらしい場所を提供して頂き、感謝感謝でございます。
フラワーランドの社長!ありがとうございましたー!
2019年04月21日
アソコやアソコでキャンプ♪
2019.01.0X
北海道某所
良い景色、良い強風の中楽しい焚き火&ドライブでしたね?(関係者各位w)

2019.01.13
北海道某所
いやぁ~寒かったですね。
現地近くのコンビにでこの気温w

プチ山登りして設営。
今年も一番乗りだったので通路作る係りになりましたw

今年の冬キャンプはユニフレームの薪グリルの稼働率が高いなぁ~

コレだけで熱が手前に反射して暖かいのよね~

そうそう、この日マイナス20度近く逝ったお陰でチタンなボトルがですね・・・

夜中寝ている時に外で何か「パキパキ」時折音がしているなと思ったらコレでしたよ(爆
ええ、底が膨張して抜けちゃいましたw
(何を血迷ったか水入れて蓋しちゃったのが敗因)
綺麗な氷ボトル完成♪(涙

この日の温度計

いぁ~来年も行きたいですね(関係者各位w)
北海道某所
良い景色、良い強風の中楽しい焚き火&ドライブでしたね?(関係者各位w)

2019.01.13
北海道某所
いやぁ~寒かったですね。
現地近くのコンビにでこの気温w

プチ山登りして設営。
今年も一番乗りだったので通路作る係りになりましたw

今年の冬キャンプはユニフレームの薪グリルの稼働率が高いなぁ~

コレだけで熱が手前に反射して暖かいのよね~

そうそう、この日マイナス20度近く逝ったお陰でチタンなボトルがですね・・・

夜中寝ている時に外で何か「パキパキ」時折音がしているなと思ったらコレでしたよ(爆
ええ、底が膨張して抜けちゃいましたw
(何を血迷ったか水入れて蓋しちゃったのが敗因)
綺麗な氷ボトル完成♪(涙

この日の温度計

いぁ~来年も行きたいですね(関係者各位w)
タグ :daiさんありがとう~(謎
2019年04月21日
冬のハンモック泊など
色々試してみたい事があってね。
2018.12.08~09
エルム高原家族旅行村
この日はDDのハンモックと昨年の冬も使っていたLazoの3.2x3.0のタープで。

やはり幅的に両サイドからの風をカバーし辛い。。。。
焚き火はかなり攻めた近距離で。

タープに穴が空いてもしゃーない感じな勢いでね。
お陰さまで焚き火ボックスだけでもそこそこ暖かいです。

あ、この頃買った怪しいスキットルw

この胡散臭さ最高!(死
翌朝はリンカ~ンの風物詩、ズサーを待ったり眺めて撤収。

他に誰が来ていたかはもう記憶が無いぜ~グハハハハ~
で、もういっちょ!(かなり面倒になってきたので)
2018.12.22~23
エルム高原家族旅行村
クリスマス直前もエルムでハンモック泊っすよ~♪
今回はタープをDDの3.5x3.5に変更!
やはり横幅があるとハンモック両サイドからの風をカバーし易くなるので良いね♪

寝る前には両サイドを余裕で閉じられるしね♪
更にやってみたかったダイソーのエマージェンシーシートをタープ裏に磁石で貼り付けて熱の反射を狙った図。

お陰で結構暖かかったですよ。
夜なんで照明でキラキラしちゃって落ち着かないしw

ぬまぬまさんのアレは昨年に続き良い感じに光っていたけどね(゚▽゚*)♪

2018.12.08~09
エルム高原家族旅行村
この日はDDのハンモックと昨年の冬も使っていたLazoの3.2x3.0のタープで。

やはり幅的に両サイドからの風をカバーし辛い。。。。
焚き火はかなり攻めた近距離で。

タープに穴が空いてもしゃーない感じな勢いでね。
お陰さまで焚き火ボックスだけでもそこそこ暖かいです。

あ、この頃買った怪しいスキットルw

この胡散臭さ最高!(死
翌朝はリンカ~ンの風物詩、ズサーを待ったり眺めて撤収。

他に誰が来ていたかはもう記憶が無いぜ~グハハハハ~
で、もういっちょ!(
2018.12.22~23
エルム高原家族旅行村
クリスマス直前もエルムでハンモック泊っすよ~♪
今回はタープをDDの3.5x3.5に変更!
やはり横幅があるとハンモック両サイドからの風をカバーし易くなるので良いね♪

寝る前には両サイドを余裕で閉じられるしね♪
更にやってみたかったダイソーのエマージェンシーシートをタープ裏に磁石で貼り付けて熱の反射を狙った図。

お陰で結構暖かかったですよ。
夜なんで照明でキラキラしちゃって落ち着かないしw

ぬまぬまさんのアレは昨年に続き良い感じに光っていたけどね(゚▽゚*)♪

2019年04月21日
2018~2019冬キャンプの始まりは
相変わらずナチュログへUPする気力が無い爺pでございます。
2018.11.23~24
エルム高原家族旅行村
冬キャンプ1発目はNVAのポンチョ2枚張りパッカーンで。。。

では無く、
この時期雨の心配もあるので、、、
皆大好き? BUNDOKのドームテント(3AL BDK-05)を保険に設営w

私がキャンプを始める際に初めて買ったテントなのよねぇ~
3回しか使わなかったけど・・・w
昼間はコレまた皆大好きBUNDOKの焚き火ボックスでチョロ焚き火。

昼食は皆大好きだけど私は飽きてきた鴨だしそば。

夜は焚き火台で。

ん~良い雰囲気♪

この日は私以外に誰が来ていたかな・・・(記憶が怪しい
ぬまぬまさんとdaiさんとペパさんと甘エビさん、この日はじめましてな戦艦大和さん
ん!? この炎が有るという事は・・・師匠も( ̄+ー ̄)

夜は多分例によって皆さん集まってあんな事やこんな事や説教など楽しい夜だったはず・・・(蹴
朝食はシェラカップであずき温めて、、、

まぁ、こうなりますわな。

で、撤収~ってな流れでした。
この時、久しぶりに四方を囲まれたテントの中で寝たので安心感はあったけど圧迫感もあった記憶が良い思い出。
↑自分で書いておいてなんですが、中身が無い内容で草。
さぁ、次も義務的に書くぞ~(死
2018.11.23~24
エルム高原家族旅行村
冬キャンプ1発目はNVAのポンチョ2枚張りパッカーンで。。。

では無く、
この時期雨の心配もあるので、、、
皆大好き? BUNDOKのドームテント(3AL BDK-05)を保険に設営w

私がキャンプを始める際に初めて買ったテントなのよねぇ~
3回しか使わなかったけど・・・w
昼間はコレまた皆大好きBUNDOKの焚き火ボックスでチョロ焚き火。

昼食は皆大好きだけど私は飽きてきた鴨だしそば。

夜は焚き火台で。

ん~良い雰囲気♪

この日は私以外に誰が来ていたかな・・・(記憶が怪しい
ぬまぬまさんとdaiさんとペパさんと甘エビさん、この日はじめましてな戦艦大和さん
ん!? この炎が有るという事は・・・師匠も( ̄+ー ̄)

夜は多分例によって皆さん集まってあんな事やこんな事や説教など楽しい夜だったはず・・・(蹴
朝食はシェラカップであずき温めて、、、

まぁ、こうなりますわな。

で、撤収~ってな流れでした。
この時、久しぶりに四方を囲まれたテントの中で寝たので安心感はあったけど圧迫感もあった記憶が良い思い出。
↑自分で書いておいてなんですが、中身が無い内容で草。
さぁ、次も義務的に書くぞ~(死
2019年04月21日
今更ですが一応。
ペパーミントさん、師匠主催のソロソロソロキャンプの集い2018秋の陣を今更上げてみます。
(作りかけで面倒になって放置していただけですがw)
2018.10.13〜14
エルム高原家族旅行村
当日は朝5時過ぎに出発。現地には7時頃到着。
本日のお宿はエルムの4段目にDDのハンモックとタープで設営。

4段目からの景色は3段目を見渡せる監督席って感じですw

設営後は金バリーな方々にご挨拶。
ア…ゴッツさんのサイト写真が…なひ…
師匠はDDでダイヤモンド張り@パッカーん寝の様で(ΦωΦ)

すぐ近くにdaiさんと・・・物凄く普通感を漂わせるコーメソなテントなぺぱさんw

コレはコレでカモフラージュ感が凄い!
daiさんのサイトはいつ見ても魅惑のアイテムが一杯でもう…(涎

美味しそうな物も・・・(汁

私の方はバンドックの焚火ボックスで火をおこして・・・

師匠に頂いた美味しいお肉を焼き焼きした様な・・・

この後は怪しく夕暮れて・・・・

怪しく焚火した様な気がします。

ええ、楽しかったという記憶だけは有りますよ。。
では曖昧なブログはこの辺にしてリンクを適当に張って逃げまーす。
ペパーミントさん その①
ペパーミントさん その②
ぬまぬまさん
くさべこさん
(作りかけで面倒になって放置していただけですがw)
2018.10.13〜14
エルム高原家族旅行村
当日は朝5時過ぎに出発。現地には7時頃到着。
本日のお宿はエルムの4段目にDDのハンモックとタープで設営。

4段目からの景色は3段目を見渡せる監督席って感じですw

設営後は金バリーな方々にご挨拶。
ア…ゴッツさんのサイト写真が…なひ…
師匠はDDでダイヤモンド張り@パッカーん寝の様で(ΦωΦ)

すぐ近くにdaiさんと・・・物凄く普通感を漂わせるコーメソなテントなぺぱさんw

コレはコレでカモフラージュ感が凄い!
daiさんのサイトはいつ見ても魅惑のアイテムが一杯でもう…(涎

美味しそうな物も・・・(汁

私の方はバンドックの焚火ボックスで火をおこして・・・

師匠に頂いた美味しいお肉を焼き焼きした様な・・・

この後は怪しく夕暮れて・・・・

怪しく焚火した様な気がします。

ええ、楽しかったという記憶だけは有りますよ。。
では曖昧なブログはこの辺にしてリンクを適当に張って逃げまーす。
ペパーミントさん その①
ペパーミントさん その②
ぬまぬまさん
くさべこさん