ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月30日

冬は1月しか出来ないアソコへ

行って参りやした。



2018.01.27〜28 
旭川 21世紀の森 ふれあい広場



当日は朝5時半前には自宅を出発。

今回は途中まで下道で燃料と高速代を浮せる作戦で、現地には9時前に到着。


流石にまだ誰も到着しておらず、師匠におおまかな設営場所を教えてもらい、
とりあえずスノーシューだけで設営場所を確認に。
(山の斜面を登らないとならないので、適当に特攻するとHPが0になる危険性が・・・w)


で、


場所を決めて改めて荷物の搬入開始。

やはり斜面を登っての搬入は息が激しく切れますが、例の某所に比べれば全然楽でした(完全に麻痺してるねw)


今回は新しく導入した3x3.2のタープで泊まろうと計画していたのですが、
丁度良い木の枝が有ったので、一応積んでいたハンガリー軍のポンチョテントに変更。

3枚使用して、1枚はタープ的な使い方に。



多少は自然に溶け込んでいるかな?






な〜んて、やっていると師匠やpeppermintさん、ぬまぬまさんが登場。

始めて見る師匠のテント。

コンパクトで良さげ♪



冬の日本海対応スペックのノースを愛し、ノースに愛されたぬまぬまさんのテント。

漢を感じます。


ペパさんのお気に入り真紅のテント・・・あ、写真・・・(謝罪
ココ参照(またリンク張って逃げてみる






その後は林の中に落ちている枝や倒木を集めて高騰している薪代を節約など・・・(死




ふぁいやっ♪ の図。




お湯も沸き、お昼ご飯。




例によってインスタントなアレな訳ですが・・・・



今回は・・・



鴨だしきつねうどん!

「鴨だし」ってキーワードに敏感な年頃なもんで。



ふはぁ〜♡





で、



食べた感想ですが・・・


そばの方が好きでした…(爆


ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、




体も温まり、しばしマッタリタイム♪


夕方には緑メガさんも登場し、予定通り5人のソロキャンパー集結完了。

例によって色々キャンプネタで盛り上がり楽しい一時を( ̄+ー ̄)



で、

夕食前にちょっとデザートタイム。

皆さんが食べていたおしるこが食べたくなり、
レトルトパックのおしること、実家で作った餅を持参しちゃった訳ですw


焼き網が無いのでフライパンで油をちょっとひいて焼き焼き♪

いつものM52メスキット君、いつも良い仕事をしてくれます。



出来上がりの図

ウマウマっすよ〜♪




その後は師匠の焚火に集まり、串にウィンナーやカルパス!?を刺して焼き焼きしたり、

お酒飲んだり、アレの話やコレの話や、R値について激論(をぃ)を繰り広げてみたりして
楽しい夜の宴となりました。」



翌朝。



5時半に目覚め、暖かいシュラフからの脱出する為に30分程格闘し6時に脱出。



朝焚火開始。


温まるわ〜




朝食はいつものトースト・・・




からのぉ〜



昨日余ったおしるこをソソッと。




えーっと、、、




コレ、



ヤバいです。




激ウマです。

廃カロリーです(死

まぁ、この後撤収でカロリー消費するから大丈夫ですよね?(逃


で、


まだおしるこが余っていたので緑メガさんにもおすそ分け。


更にサラダもちゃんと食べて、健康的な朝食を取られていたぬまぬまさんにも提供。
サラダ食べた分の健康ポイントをぶっ壊す作戦が成功し、とても満足の行く朝食となりました(マテ



撤収はなんだかんだで11時位かな?

帰路は天気もそれほど悪くなく快適クルージングで帰宅する事が出来ましたとさぁ〜( ̄∇ ̄)ノ




さぁ、次はアソコでアレだな。


ふふふ。。。