ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月29日

結局

土曜日はキャンプに出撃出来ず、家で悶々とする事になりまして。。。

(行ける!と思った時には高速が吹雪で岩見沢から先が通行止めだし下道で行っても時間的に受付に間に合わないし・・・(泣))



結局日曜日に家の裏で試し張りをする事に。



そのブツはっていうと、


パップテント(US)です。



年始に中古品をポチッとね♪

1945年製だったかな?

ボタンはスナップボタンじゃない方w




で、




設営するまでが結構大変だったのですよ。


家の裏には除雪した雪が結構積み上げられていまして、


積んでから時間も経っているので結構カチカチな状態。。。


それを必死に崩してスノーシューで整地してギリギリのスペースを確保。
ギリギリ過ぎてキッチリテントを張れなかったけどねw

そんな感じでまずは基本形態で。

降雪時寝る時はこの形が良いのかな?




お次は




片側パッカーン形態。

前側のスペースが足りなくてヒジョーに歪な感じになっていますがスルーしてください(逃
幕の大体のスペースと設置方法を掴みたかっただけなのでね~(更逃
諸先輩方はファスナー着けて改造していたりしているようですね。




最後に片側全開に。
わざと浮かし気味にしても座ると高さが厳しいですね。
基本地べた座りがベストなのかしら?



てな感じで、



汚いザックリな設営ですが実戦でのイメージは大体出来上がったかなと。



さぁ、2月のアソコへの出撃が楽しみです。



早くいきたーい!!



ムラムラムラムラ。。。


  


Posted by 爺P at 23:53Comments(0)日々の